今年最後の三連休の始まりであります。この後は年末までまっしぐら。仕事を終えて夕飯は子供たちと食材を買いに西友へ。その後、ツタヤへ行き週末ムービーを借りました。借りたのは、「インディージョーンズ」、「NEXT」、「ナルニア共和国」の三つ。悪くは無いものの、どれもこれももう一つ何か満足感が満たされない・・・・。気付いたらもう、朝焼けでした。

# by the-third-blog | 2008-11-21 23:04 | エンドレスな日常
今年最後の三連休の始まりであります。この後は年末までまっしぐら。仕事を終えて夕飯は子供たちと食材を買いに西友へ。その後、ツタヤへ行き週末ムービーを借りました。借りたのは、「インディージョーンズ」、「NEXT」、「ナルニア共和国」の三つ。悪くは無いものの、どれもこれももう一つ何か満足感が満たされない・・・・。気付いたらもう、朝焼けでした。
# by the-third-blog | 2008-11-21 23:04 | エンドレスな日常
先週、長女が10歳になりました。あっという間の10年間。私の頭に白いものが増えるはずです。彼女にとって次の10年はまたそれはそれで困難なこともあるでしょうが、暖かく見守ることができればとおもいます。
# by the-third-blog | 2008-11-11 10:57 | 二人の娘
開園の年にアメリカから来ていた友人と行ったのを最後に行くことのなかった東京ディズニーランドに子供たちといってきました。あれから25年も・・・・・子供をつれて来るとはその時は夢にもおもっていませんでした。相変わらずの混み様は変わりません。この何が人々を25年もの長き荷たって引きつけているのか・・・・。違った意味で夢心地の3時間でありました。
# by the-third-blog | 2008-10-19 23:27
仕事から戻ると、ちびっ子が開口一番「今日は何の日でしょう」と聞いてきました。誰かの誕生日でもなし、「分からないよ」と正直に答えると、こたえは豆腐の日10で「とう」、2で「ふ」とのこと。ということで、今夜のおかずはオデンに豆腐を入れたものになりました。
# by the-third-blog | 2008-10-02 22:00 | エンドレスな日常
余命六ヶ月の2人が病院で出会い、死ぬまでの映画です。白人と黒人、超金持ちと普通の人、家族持ちと独身・・・・いろいろな違いはあるものの、死ぬまでにしたいことをリストアップして実行する。余命六ヶ月という状況においては、それまでには乗り越えら無いような大きな差異が、何の意味ももたなくなってしまうのでしょうか。まだ、45の私にはあまり現実味のない話ではありましたが、老後のことをちょっとは考えつつ、週末にみる映画としてはよかったです。
# by the-third-blog | 2008-09-30 21:06 | DVD感想・ブログの旅
日曜日の東京は嫌な天気であります。外出もできず、デジタル写真の整理をしていたのですが、隣で姉妹げんか勃発。・・・・・日常茶飯事ではありますが、強く怒りこちらも気分がよくなかったものの、赤ちゃんのころの2人をみているとちょっとは心が和みました。
# by the-third-blog | 2008-09-21 14:39 | 二人の娘
DVDはツタヤが近所にあるのでよく見ますが、この頃新しいCDを買ったり借りたりすることもなく、過ごしています。先日、相方が友達から借りてきた平井堅の最新のCD・・・・相変わらずのいい声といい歌。リピートモードで好きな曲を繰り返し聴いていると、子供たちが他の曲にしなよと言ってきましたが、そのまま聞き続けました。
# by the-third-blog | 2008-09-18 10:20 | エンドレスな日常
我が家の新しい貯金箱・・・・その名も人生銀行。以前から使っていた貯金箱のカウンターが壊れたため東急ハンズで買いました。ただよく見てから買わなかったので、この貯金箱が500円玉専用とは知りませんでした。貯金好き一家なので、よく貯まる知れません。
# by the-third-blog | 2008-09-16 22:48 | エンドレスな日常
# by the-third-blog | 2008-09-15 22:23 | 家族点描
九月も半ば、毎年恒例の神社の祭礼の時期であります。ゲコの私にはあまり縁がありませんが、それでもチンドンチンドンと音が聞こえると神輿の姿を探してしまいます。毎年、見物客の役割をしていた我が家でしたが、一等兵の友達のママさんが法被を準備してくた゜さり、初めての神輿体験をした二人でありました。ただ、ここにも少子化の影響が色濃く、集まった子供のみで神輿を持ち上げることが出来ず、大人が前後左右で補助することに。35年前に同じよう神輿を担いだ私ですが、当時は担ぐ場所をめぐって争いがよくありました。そんな競争率もなくスカスカの歯抜け状態、一等兵のような女子が神輿担ぎに加わるのはあまりなかったような気がします。まだ二等兵は山車引きですが、二人とも満足な表情で帰って来ました。
# by the-third-blog | 2008-09-14 22:18 | 二人の娘
我が家の隣に建築途中の高層マンションは、平成23年に完成予定ですが、工事は昨年から取り掛かっています。階下に見える工事現場ですが、基礎工事というか地下の工事が一年半続いています。様々な物事においても、基礎は重要でありますが、高層マンションの基礎工事は想像以上のようであります。
# by the-third-blog | 2008-09-10 21:39 | エンドレスな日常
一等兵と二等兵の保育園時代の友達が、お泊りで遊びに来ました。毎年一回お泊りにきていて、今年で三度目かなぁ。実になかよく遊んでくれるので、親としてはとても楽であります。ときおりアクシデントで二等兵が泣いていたりもしますが、概ね平和。消灯時には川の字になっているものの、夜中にチェックしに行くとすごいことになっていました。
# by the-third-blog | 2008-09-07 10:27 | 二人の娘
今日は蒸し暑い一日でありました。特に何をするというわけでもなく、一日家ですごしましたが、相方は名古屋へ出張、子供たちは近所の友達の家に遊びに行ったので、午後からはゆっくりすごせました。夕方のことですが、東の方角を見ると大きな積乱雲がモクモクと・・・・写真を撮ろうとしたときには最上部が風で崩れてしまいましたが、これまで見た中では一番高く積もった積乱雲でありました。東京はこれから雨のようです。
# by the-third-blog | 2008-09-06 19:02 | エンドレスな日常
internet explore を長く使ってきましたが、この春あたりから少々使い勝手がわるくなり、Mozilla Firefox に乗り換えていたのですが、先日Google Chromeがでたので、ダウンロードして使っています。Mozilla Firefox よりはGoogle Chromeの方がシンプルで使いやすい気がしています。いろいろと機能があるのはいいのですが、ありすぎると、過ぎたるは及ばざるが如しでありまして、やはり使わない機能は不要で毎回使うのは意外と少ないもの。今のところは、調子がいいです。
# by the-third-blog | 2008-09-04 19:09 | DVD感想・ブログの旅
絵本のタイトルではありません。今朝目が覚めてベランダに出ると、カサカサと音がしたのでのぞいて見ると、蝉が力尽きてか仰向けにひっくり返っていました。地下で数年、地上で数日というこの虫の一生・・・・仰向けになったまま最後を看取るのも悲しくなり微かに動く足に指をつけると、まだしがみ付く力は残っていたので、植木の土の上に移してあげました。
# by the-third-blog | 2008-09-03 20:08 | エンドレスな日常
カーネーションといえば、母の日。5月の花でありますが、花束だと二三日でかれちてしまうから鉢物にしようという一等兵の意見で、鉢植えのカーネーションになりました。最初は鉢植え一杯に咲いていたカーネーションも少しずつ少なくはなりましたが、九月になった今でも三つ咲いています。多分寒くなれば枯れてしまうのでしょうが、こんなに長持ちするとは意外でした。
# by the-third-blog | 2008-09-02 18:05 | エンドレスな日常
共働きの我が家では、いつもなら家事は半々なのですが、妻より長い夏休みの私は休みの間は9割家事をするはめになります。洗濯、部屋の掃除、布団の上げ下げ、食事の準備と片付けから子供の風呂や世話まで、正に主夫生活。休みが終わる来週には、かなり解放されますが、これが毎日続く専業になると、かなり大変であります。大変であるにもかかわらずシャドーワークなわけで、収入と直接結びつかない家事はやって当たり前の評価・・・・儀礼的な感謝は年に一度あるかないか。毎日の当たり前・・・・一日さぼればたまるのは洗濯物とホコリと食器、一日たりとて休めません。ただ、二人の子供が小学生となり、洗濯物をたたんで、分類、それぞれの部屋に運んでくれたり、たまにですが掃除も手伝ってくれるので以前よりはほんの少し楽になりました。
# by the-third-blog | 2008-09-01 15:26 | 家族点描
一等兵の自由研究とやらを昨日終えて、最終日どこへ行くか・・・・・。結局、この夏に二人が見た崖の下のポニョとの関連で、スタジオジブリレイアウト展というのにいってきました。出不精の私ですが、NHKの番組でみたポニョができる過程を追った番組をみていたので、こどもたち以上に行く器満々。かつママの知り合いが譲ってくれた入場券もあるのなら行かないわけには行きません。
# by the-third-blog | 2008-08-31 15:48 | 家族点描
一年生になった二等兵の夏休みも今日で終わりですが、すっかり朝寝坊になってしまい明日からがまた心配であります。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
# by the-third-blog | 2008-08-30 15:47 | 二人の娘
8月も残すところあと三日。子供たちは宿題や作文に追われる日々。残り三日でしたいことはと聞くと、①区営プール、②マドレーヌ作り、③カラオケ、④100円ショップで好きな買い物だそうです。近場で安上がりにというこちらの立場を察しているかのようなこたえ・・・すべて叶えてあげましょう。
# by the-third-blog | 2008-08-28 12:01 | エンドレスな日常
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||